離乳食の進め方は?【初期・中期・後期・完了期別】早見表&OK・NG食材一覧

生後5〜6カ月くらいを目安にスタートする「離乳食」は、母乳やミルクだけでは不足してくる栄養素を、食事から摂ることができるようにするためのもの。また、離乳食を食べる過程で食べ物を咀嚼することを理解したり、食事に対する意欲や楽しみを育てるものでもあります。こちらの記事では、離乳食初期から完了期までの「食材の柔らかさ」「量」「食べて良い食材」「食べてはいけない食材」の4つを一覧表にしてご紹介しています。お子様の成長や個性によって表の通りにはいかないこともありますので、お子様の様子をみながら焦らず進めていただければと思います。

目次

離乳食をはじめる目安は?

お子様に以下のことが当てはまれば始めどきです。

  • 首が座っている
  • 食べ物に興味を持っている
  • 大人が食べる姿をみて食べたそうにしている
  • 支えると座ることができる
  • スプーンを口に入れても押し出さない

離乳食を食べる時間は?

離乳食初期の1カ月目は、平日の午前中がおすすめです。もしアレルギー症状が出ても病院に行くことができるためです。離乳食初期の2カ月目と離乳食中期は、午前と午後に分けて与えます。なお、休日や午後の離乳食については食べたことのある食材を与えるのが無難です。離乳食後期・完了期は3回食となりますので、大人と一緒のタイミングにすると楽でしょう。また、大人と一緒に食べることで、より食事の楽しさを感じることができます。

初期(ゴックン期:5〜6カ月ごろ)

柔らかさの目安はヨーグルトやポタージュくらい。2カ月目からはペースト状にしていきます。ミルクしか飲んだことがないため、うまく食べることはできません。まずは「食べる練習」と思って量はあまり気にせず、ゆっくりと進めていきましょう。主な栄養は離乳食からではなく、ミルクや母乳からとなります。※表の目安量は2カ月目です。

1日のミルクの回数
〜離乳食1カ月目〜
5回(内1回は離乳食後)
1日のミルクの回数
〜離乳食2カ月目〜
5回(内2回は離乳食後)
1日の離乳食の回数
〜離乳食1カ月目〜
1回
1日の離乳食の回数
〜離乳食2カ月目〜
2回
スクロールできます
離乳食初期1回あたりの目安量食材のやわらかさ・形状食べてもOKな食材食べるのはNGな食材

炭水化物
【1カ月目】
10倍粥小さじ1(5g)
から始め、少しずつ量を増やす
【2カ月目】
10倍粥:25〜30g
8枚切り食パン:6分の1
1カ月目:すり潰す
2カ月目:荒くすり潰す
うどん
そうめん
食パン
ロールパン
オートミール
じゃがいも
さつまいも
マカロニ
スパゲティ
ビーフン
中華麺

タンパク質
白身魚:5〜10g
ヨーグルト:15g
絹ごし豆腐:25g
すり潰す→みじん切り豆腐
しらす干し
プレーンヨーグルト
白身魚
卵(白身)
納豆
油揚げ
豆乳
チーズ
白身魚以外の魚全般
肉類全般
えび

野菜
にんじん:15〜20g
かぼちゃ:15〜20g
ほうれん草:15〜20g
バナナ:15〜20g
すり潰す→荒くすり潰すトマト
大根
カブ
ナス
キャベツ
りんご
みかん
水菜
チンゲンサイ
ブロッコリー
カリフラワー
オクラ
もやし
アスパラガス
ネギ
ニラ
ひじき
もずく
わかめ
のり
きのこ類全般
ブルーベリー

中期(モグモグ期:7〜8カ月ごろ)

柔らかさの目安は舌でつぶせる絹ごし豆腐くらい。唇を閉じ、口を動かしてモグモグとできるようになります。この頃もまだミルクや母乳が栄養源となります。1回あたりの量はあくまでも目安ですので、赤ちゃんに無理のない範囲で進め、「食事をすることの楽しさ」を感じてもらいましょう。

1日のミルクの回数5回(内2回は離乳食後)
1日の離乳食の回数2回
スクロールできます
離乳食中期1回あたりの目安量食材のやわらかさ・形状食べてもOKな食材食べるのはNGな食材

炭水化物
7倍粥:50〜80g
8枚切り食パン:2分の1
7〜6倍粥(+初期でOKだった食材)
マカロニ
スパゲティ
里芋※みじん切り
ビーフン
中華麺

タンパク質
鶏ささみ:10〜15g
ヨーグルト:50〜70g
全卵:3分の1
鶏ささみ:細かくほぐす
豆腐:5〜7mm角
(+初期でOKだった食材)
きなこ
水煮大豆
納豆
豆乳 ※加熱
粉チーズ
鶏ささみ
レバー ※裏ごし

かつお
まぐろ
油揚げ
プロセスチーズ
溶けるチーズ
ハム
ベーコン
豚肉
牛肉
青魚全般
えび

野菜
にんじん:20〜30g
かぼちゃ:20〜30g
ほうれん草:20〜30g
みかん:2房
みじん切り〜荒みじん切り(+初期でOKだった食材)
さやいんげん
さやえんどう
オクラ
ピーマン
アスパラガス
青のり
わかめ
のり
ドライフルーツ ※みじん切り
もやし
きのこ類全般
ブルーベリー
ひじき
もずく

後期(カミカミ期:9〜11カ月ごろ)

柔らかさの目安はバナナくらい。口を動かして奥の歯茎で噛めるようになります。また手づかみで口まで運んで食べることができるようになり、自分で食べることへの意欲が出てくるころ。茹でた野菜や食パンなどをスティック状にするのもおすすめです。

1日のミルクの回数5回(内3回は離乳食後)
1日の離乳食の回数3回
スクロールできます
離乳食後期1回あたりの目安量食材のやわらかさ・形状食べてもOKな食材食べるのはNGな食材

炭水化物
5倍粥:90g
8枚切り食パン:4分の3
5倍粥(+中期でOKだった食材)
ビーフン
中華麺
なし

タンパク質
スライスチーズ:3分の1
ヨーグルト:80g
全卵:2分の1
スライスチーズ:荒くほぐす
豆腐:7mm角
(+中期でOKだった食材)
プロセスチーズ
溶けるチーズ
ベーコン
豚肉
牛肉
青魚全般
えび
油揚げ
ハム

野菜
にんじん:30〜40g
かぼちゃ:30〜40g
ほうれん草:30〜40g
キウイ:10分の1
荒みじん切り/スティック状(+中期でOKだった食材)
もやし
しいたけ
えのき
しめじ
ブルーベリー ※潰す
ひじき ※みじん切り
もずく ※みじん切り
マッシュルーム

完了期(パクパク期:1才〜1才6カ月ごろ)

柔らかさの目安は煮込みハンバーグや肉だんごくらい。主な栄養源は離乳食となり、ミルクは卒業する頃です。栄養バランスが心配な場合は、おやつと一緒にフォローアップミルクを出すのもおすすめ。また、スプーンやフォークに興味が出てくるころでもあるので、専用のものを用意してあげるのもいいですね。

1日のミルクの回数0回(フォローアップミルクを飲む場合は2回)
1日の離乳食の回数3回
1日のおやつの回数2回
スクロールできます
離乳完了期1回あたりの目安量食材のやわらかさ・形状食べてもOKな食材食べるのはNGな食材

炭水化物
軟飯(2倍粥):80g
8枚切り食パン:1枚
軟飯(2倍粥)
後期でOKだった食材
なし

タンパク質
マグロ刺身:15〜20g
ヨーグルト:100g
全卵:2分の1

マグロ刺身:1cmサイズにほぐす
豆腐:1cm角
(+後期でOKだった食材)
油揚げ
ハム
なし

野菜
にんじん:40〜50g
かぼちゃ:40〜50g
ほうれん草:40〜50g
グレープフルーツ:2房

にんじん:7mm〜1cm /スティック状
ほうれん草:5mmサイズ
(+後期でOKだった食材)
マッシュルーム
なし

その他NG食材一覧

スクロールできます
NG食材NG理由食べて良い時期
もち誤飲の危険あり1才6カ月以降
こんにゃくゼリー誤飲の危険あり3才以降(細かく切ってから)
※普通のゼリーは1才6カ月以降に潰してから
ピーナッツ誤飲の危険あり粒のままは3才以降(アレルギーに注意)
※料理に入れる場合は1才以降に細かく砕いてから
練り物塩分が多い幼児期以降(アレルギーに注意)
チョコレート
アイスクリーム
ジュース
糖分が多い幼児期以降が理想
ファストフード
スナック菓子
油分・塩分が多い幼児期以降
香辛料刺激が強い幼児期以降
コーヒー
紅茶
緑茶
カフェインが多い3才以降

最後に

 いかがでしたか?離乳食の進め方は個人差が大きく、なかなか食べてくれないことや、口に入れても吐き出してしまうこともしばしば。でも「作り方が悪かったのかな」「美味しく作れなかったのかな」などと落ち込むことはありません。初めての食材にびっくりしているだけかもしれませんし、食材そのものが苦手だったのかもしれません。いずれにしても、離乳食を作ったママパパのせいではないのです。目の前のお子様に「あーん」と食べさせてあげられるのも今だけです。この記事を読んだママパパが、この楽しい時間を存分に楽しめますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1歳の男の子「ポテトくん」を育てる1児の母。趣味は読書とネットショッピング。ベビーグッズやインテリア、美容に関する情報が大好き。得意なことは整理整頓。毎日がハッピーになる楽しい子育てのお手伝いがしたいという想いで「まるまるポテトくんのママブログ」を開設。

目次
閉じる